新築のエクステリアを考えるのはいつがベスト?
新築の住宅を建てる時って本当にいろいろ考えることがありますよね。特に注文住宅の場合。
間取りをどうするか?外壁は?床材は?クロスは?照明は?などなど決めることが多数あります。
それはそれで楽しいことなのかもしれませんが、結構大変ですよね。
そしてようやく建物が建つと、「力を使い果たした!満足!」という方が多いと思います。
でも、ちょっと待って下さい。
外構=庭の部分をお忘れではありませんか?
外構とは文字通り屋外のことなので、天候に影響を受けます。
仮に外構を何もしていない場合、強い雨の日には庭中がドロドロのぬかるみになります。
そうすると、車は汚れ、衣服は汚れ、玄関までドロドロに汚れます。
外壁も基礎も泥跳ねで汚れます。
これを雨が降る度に掃除するってかなり手間でイライラしませんか?
春から秋にかけては雑草がドンドン生えてきます。
何もしなければ草ボウボウ。ご近所さんからの見た目と印象はかなり悪いし、虫も湧きます。子供だって遊べません。
自分で除草作業をしようと思うとせっかくの休みが1日潰れます。
これだけでも大問題だと思いませんか?
何もしないで時間が経てば経つほど、手間暇がかかり、費用もかさみます。
では、外構工事はいつ考えれば良いのか?
私が考えるベストのタイミングは、建物(家)を建てようと考えた時です。
それは、資金計画と外構計画2つの意味で合理的だからです。
資金計画が楽になる
仮にあなたが外構費用をローンで組みたいと考えているなら、最初から建物と庭(外構)まで含めて計画することで、資金計画が楽になります。
外構まで含めたトータルで住宅ローンに組み込むことが可能(絶対ではない)になるからです。
住宅ローンを組んで建物を建て終わった後から外構費用をローンで組もうとすると2つのマイナスが考えられます。
①建物だけで目一杯の住宅ローンを組んでいると、それ以上のローンが組めない場合がある
②ローンを組めたとしても住宅ローンよりも安い金利は無理
外構計画がスムーズになる
住む人にとっては敷地全体が住空間です。
建物を建てる時から、外構も考慮し敷地全体を設計しておけば、より住みやすい快適な住まいを実現することができるでしょう。
例えば、敷地広さと目的に合わせた必要十分な駐車スペース、駐輪場のスペース、(将来的に)物置を置くスペース、玄関アプローチのスペース、子供やペットと遊ぶ中庭のスペースなどを最初から設計できるからです。
建物のリビングを少し狭くする代わりに、リビングの延長・外のリビングルームとして屋根付きの広いウッドデッキスペースを作ろう!なんて発想が出てくるかもしれません。
建物と庭を別物とする現在の建築業界の考え方は見直されるべきだと私は思います。
建物を建ててしまってからでも遅くはない
ただ、そうは言っても現実的には、建物を建ててから外構を考えることが一般的になっています。
ですからご安心下さい。
建物を建てた後からでも、あなたや家族にとって快適な住まいを実現することは可能です。
もちろんベストは建物と同時に設計することですが、さすがに建物を建てるハウスメーカーさん、工務店さんも庭のスペースを考慮して敷地のど真ん中に建物を建てることはないでしょう。
ただし、ある程度の自己資金が必要になったり、ローンの場合はリフォームローンなどを利用することになるでしょう。
外構工事は、提案力のあるプロの外構業者さんに相談して下さい。
今の現状から、可能な限りベストの提案をしてくれるはずです。
あなたの希望をしっかりとヒアリングし、プロとしてのエクステリア提案、施工方法の提案、見積りを出してくれます。
コメント